軍艦島(端島)に行ってきたよ。

軍艦島(端島)に行ってきたよ。

またまた、九州旅行の続きになりますが、

今年の3月に軍艦島に行きました。軍艦島は長崎県長崎市(旧高島町)にあり、正式名称は端島です。

軍艦島の呼称は、外観が戦艦「土佐」に似ていることから名づけられたようです。

長崎市の条例により2009年4月から上陸が可能となりましたが、2017年現在、個人での上陸はツアー以外は禁止となっています。(一部、特別に許可が与えられた場合は上陸可能らしいです。)

その為、今回僕は事前に、やまさ海運株式会社のクルーズに予約して、軍艦島へ出発しました。

 

<スポンサーリンク>

 

軍艦島とは

1810年ごろに石炭が発見されて、当初は小規模な採炭を行っていましたが、出炭量が徐々に増加していく中、人口も増えていき、1916年には日本初の鉄筋コンクリートの集合住宅が建設されました。

最盛期には、東京都の人口密度の9倍にまで達しました。

エネルギー革命により石炭の需要が減少し、1974年1月に閉山となっています。

軍艦島に着くまでに、貴重な施設が見れる。

こちらの船で出発しました。韓国からの観光客の人数が多く、おそらく200人近く乗って出発したのではないかと思います。

軍艦島に行く途中には、長崎造船所があり、世界文化遺産である、ジャイアント・カンチレバークレーンや戦艦武蔵が建造された、クレーンの一部が残っており遠望できました。

 

もうすぐ、到着です。船内のトイレが非常に混んでいて、並んでたので、上陸前のいい写真が撮れませんでした。

もう少しで足を踏み入れます。天候が悪いときは、上陸出来ないらいしいですが、運よく上陸できました!

軍艦島上陸

おー!!

こちらの柵より、内側は入れません。

右上の建物は、3号棟で、幹部職員の社宅でした。

足場が設置されています。補修工事でしょうか。

第二竪坑坑口桟橋跡です。

レンガ造りの建物は、総合事務所だったそうです。ほとんど崩壊しています。

鉱員のための、大きな共同浴場もあったそうです。

真ん中の白い灯台は、閉山後に建てられたようです。

写真右上、丘の上の建造物は貯水槽です。

 

海底水道取込口、ここから軍艦島へ水を取り込んでいました。

舗装された道を歩きます。

 

鍛冶工場跡です。

仕上工場です。

30号棟、31号棟アパートです。1916年に建設された30号棟アパートは日本最古の7階建てアパートだそうです。

台風の時など、海のしぶきが、この建物を超えてきた時もあったそうです。

こちらの見学場所から同じ道を引き返して船に戻ります。

船に戻ってからは、島の周りを周遊しました。

約1時間見学して、戻ります。


今回歩いて見学した範囲は、上記画像の赤線の道です。

(やまさ海運さんで配布された資料より。)

 

 

帰りの船から、三菱重工100万トンドックが見えました。

建造中の豪華客船も見えました!

軍艦島上陸証明書です(*^-^*)

あとがき

長崎港発から港帰着まで約2時間半の旅でしたが、船に乗ってる間も貴重な施設などを遠望できるので、大変満足できました。今回のクルーズは、やまさ海運株式会社さんでした。

やまさ海運株式会社

 

<スポンサーリンク>